カテゴリ
最新の記事
以前の記事
ブログパーツ
外部リンク
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by shouritu_zouen
| 2017-01-05 14:49
| info
|
Comments(0)
平成28年10月29日土曜日 昭島市市民交流センターにおいて㈱昭立造園安全衛生推進大会を開催いたしました。 ![]() 当社職員、協力業者あわせて100名ほどが集まり、安全について確認をいたしました。 ![]() 例年の「安全講話」は元請会社の安全推進担当者様にお願いをしておりますが、 今年は【より具体的に、より身近に、一緒に考える】ために職員による安全講話、安全活動報告といたしました。 ![]() 今年の内容は・・・ *高所作業 *女性職員の雇用 *ベテラン職員の活躍(高齢者) *社会保険 *各現場での安全管理 ![]() 現場の写真を使い説明したり、想いを伝えたりと、どこよりも身近な安全大会になったかと思います。 ![]() くわしくは、当社ホームページに報告書を掲載いたします。 また今年度は懇親会も開催し、協力業者さんと部署の垣根を越えて交流が持てたことがとても嬉しく思います。 ![]() 職人さんは一見つっけんどんな感じを受けるかもしれませんが、本当にやさしく楽しく頼もしい方々ばかりです。 皆さんに出会えたことに感謝です。 今年も、年末~年度末と忙しくなると思います。 全員で安全について考え、実行し、無事故・無災害で作業いたします。 ▲
by shouritu_zouen
| 2016-11-01 18:05
| info
|
Comments(0)
こんにちは。 このところ寒暖の差が激しく体調など崩されていませんか? 「ブログのネタがないな~」などと思っておりなかなかUPできませんでしたが、やっと見つけたネタが「事務所の改装」です・・・(;´∀`) ウチは建設業。職人の会社です。 もともと男性職員ばかりでして、女性と言えば事務員さん・・・という状態でした。 しかしながら、ここ数年で女性職員が増えました。 それも現場監督さんや造園の職人さんです! 2006年 3人( 8.3%)←事務員のみ 2011年 5人( 9.4%)←事務員+職人2名 2016年 10人(20.4%)←事務員、監督、職人 これまでの会社(建物)の作りは男性職員向けでした 3階建ての事務所:男性トイレ1~2階、女性トイレ3階 (↓ザックリな絵でごめんなさい・・・) ![]() そこで急きょ事務所の改装工事を行いました。 1階に女性トイレと更衣室の増設!! 今では誰も使わなくなったシャワー室を壊して、トイレに改装します 親戚のリフォーム屋さんに依頼して、バタバタ~と工事 ![]() 壁を取っ払って、新しく壁を作って、扉をつけて・・・ ![]() そして完成~~!! 女子更衣室&女子トイレ!! ![]() ![]() 3階は土足禁止でしたので、職人さんがトイレに行くのにわざわざ足袋を脱いでいましたが、土足OKの1階トイレが出来ました! このあと「ハロウィンの飾りつけとかしたいなぁ~」と密かに女子だけで楽しもうとしている総務部でした(*^_^*) ▲
by shouritu_zouen
| 2016-10-24 09:24
| info
|
Comments(0)
新年 明けましておめでとうございます 昨年中は大変お世話になりました。 皆様にとって2015年はどのような年でしたでしょうか? 2016年 新しい年の始まりです。 今年はどのような一年になりましょう? この1年を思うと少しワクワクします((o(´∀`)o)) 2016年も株式会社昭立造園は「安全第一、より良い品質、お客様に喜ばれる仕事を!」目指して社員一同邁進してまいります。 本年もご愛顧賜りますよう、宜しくお願い申し上げます ▲
by shouritu_zouen
| 2016-01-05 09:00
| info
|
Comments(0)
こんにちは! 日々強くなる日差しのおかげで鼻の下のヒリヒリが止まりません、新入社員のI井です。 ”続・芝貼り”ということで、先日再び東京農業大学へ芝貼りに行ってきました! 前回貼りきれなかった部分の芝貼りでしたが、今回もまた農大造園科学科の学生さんが主体になっての作業でした。 作業を行った日は土曜日で講義のない日だったにもかかわらず、50人近い3・4年生の学生さんが集まってくれました! ![]() 整地をし石を除いたところに、列になって芝を貼っていきます。 ![]() みなさん熱心に作業してくれたおかげで、計3000㎡近い面積を無事貼り終えました。 貼り終えると、さっそく芝生に座ってくつろぐ学生さんたち。 私も芝生のキャンパスライフ体験したかったなぁ… 個人的には、再びお会いした造園科学科のOB・OGの方々といろいろな話が出来たことも有意義でした。 ![]() いよいよ暑くなってきますが、皆さんも芝生のあるところに出かけてみてはいかがでしょうか? ▲
by shouritu_zouen
| 2014-05-19 19:25
| info
|
Comments(0)
こんにちは! ブログはちょっと久しぶり、新入社員のI井です。 約一か月続いてきた新人研修もいよいよ大詰め! 今日は専務に同行して、芝貼りの作業を体験しました。 現場は世田谷区にある東京農業大学。 キャンパス内の講義棟跡地一面に芝生を貼っていくという作業でしたが、少し違うのが誰が芝を貼るかという点… 実は今回、学生さんが芝貼りをしました! 東京農業大学の造園科学科設立から90年を記念した事業として、学生のみならず先生方や造園科学科OB・OGの方々も協力しての取り組みとのこと。 今回私たち新入社員3人はそのお手伝いをさせて頂きました。 貼る前の様子がこちら… ![]() 貼った後の様子がこちら… ![]() 授業の一環で芝貼りの作業を体験した学生さんたちは、初めての体験に戸惑いながらも一生懸命頑張っていました。 そして、同じく造園科学科OBのI井は今回の研修で、造園業界内のつながりを実感しました。 先輩・後輩のつながりっていいですね! ▲
by shouritu_zouen
| 2014-04-24 17:42
| info
|
Comments(0)
こんにちは! 今日も緑化事業部の代理人の方とご一緒させてもらいましたN村です。 ・館ヶ丘の団地 ・戸吹スポーツ公園 ・小金井にある住宅 の現地調査を行いました。 今回は現地調査している段階で注意すべき点などを教えてもらいました。 現場での作業に必要なもの、人員を考えるだけでなく、作業車を停めておく場所など、 作業を円滑に進めるために考えておくべきことを教わりました。 今日一日を通して 「まだまだ覚えることがたくさんあるな」 と考えさせられる一日になりました。 P.S. 今日のお昼はお寿司をご馳走になりました。 ネタが大きく、とても美味しく、お腹いっぱいになるまで食べさせてもらいました。 ご馳走様でした。また、よろしくお願いします♪ ちなみに、明日は社員旅行なので楽しみです! ▲
by shouritu_zouen
| 2014-04-18 17:46
| info
|
Comments(0)
こんにちは! 新人社員のN村です。 今回は緑化事業部の代理人の方と一緒に ・横浜にある現場の現地調査 ・八王子にある学校の法面の調査 ・災害防止協議会 に行きました。 法面の調査では、学校周りの里山をぐるっと一周し、崩れているところが無いか確認しました。 とても広く、斜面も急で、息があがり足の疲労もすごいものでした。。。 また、土砂崩れの確認は足元の悪い中、広大な敷地を見渡す必要があり、 かつ迅速に作業を進めなければなりません。このような状況でも代理人の方は、 スムーズな足運びと広範囲の視野で次々に土砂崩れを確認し、作業を進めていました。 自分自身は足元を見るのが精一杯で周りを確認する余裕がなかったです。 今後は、もっと周りを見れる余裕を持てるように頑張りたいです! ▲
by shouritu_zouen
| 2014-04-17 17:51
| info
|
Comments(0)
こんにちは!新社員の中で1番(?)ブログを書かせてもらっておりますM田です!!! 今日が緑化事業部最終日でした! 最終日は午前中は緑化部長と代理人Iさんと一緒に先輩が担当している現場で朝礼に参加しました 木の刈込の作業だったのですが現場は道路のすぐ近く、自分だったらどうやって歩行者の保護をしながら 刈り込んで行くだろうと考えながら先輩たちの作業を見てました! その後は午後いっぱい駐車場兼畑の中にあるゴミと石拾い、ドラセナの剪定をしました!!!!!! 会社に入って初めての剪定をさせてもらえました、やり方がわからず苦戦しましたがとても楽しかったです! ゴミ拾いも普通なら大変な作業でしたがゴミ拾いをすることによって会社の景観向上を促すしスペースが限られている畑内での場所の確保につながると思うとどんな小さく地味な作業でもやがては大きな成功につながると思えた作業でした!!!!!! 明日からは事業部巡り最後の研修、フリースペース事業部です、今からどんな作業をするのか楽しみです! 明日からもがむしゃらに頑張っていきたいと思います!!! これからも宜しくお願いします!!! ▲
by shouritu_zouen
| 2014-04-16 18:54
| info
|
Comments(0)
こんにちは!二日連続ブログ担当のM田です! 今日は緑化事業部代理人のY田先輩と一緒に現場に行きました! 作業場所は圏央道といい建設中の高速道路です! 午前には、朝礼から始まり植木の荷下ろし、曲がった支柱の直しをしました! 現場はこんな感じです! ![]() あまりのスケールに言葉を失いました笑 山が近いこともあり全体的にかなりの急斜面で支柱の直しの作業も大変でしたがとても楽しかったです!!! ![]() 午後は現場調査を行いトンネル工事の作業現場や普段は見れないような道路の基礎等 植木仕事だけではなくこのような大きい仕事を間近で見て自分もこのような形に残るような仕事をしたいなと思いました!!! 明日は緑化事業部最終日、頑張ります!!!!!!!! ▲
by shouritu_zouen
| 2014-04-15 18:08
| info
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||