このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

That's 昭立造園

shouritu.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

植木屋             昭立造園のスタッフブログ
by shouritu_zouen
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Twitter
カテゴリ
全体
外構・エクステリア
昭和記念公園
工事
スタッフ紹介
植物
その他
庭園めぐり
ファーマーズクラブ
アファンの森
info
最新の記事
職人より~シュロのバッタ~
at 2019-12-11 18:46
12/06 会社説明会(E&..
at 2019-12-07 09:49
12/05 造園系業界研究会
at 2019-12-06 08:45
【記念講演】11月24日 練馬区
at 2019-11-29 09:37
ホセの独り言    続・・・
at 2019-11-29 08:51
★2021新卒採用情報★ マ..
at 2019-11-26 10:26
バイトルNEXT 掲載開始
at 2019-11-25 14:02
インタビュー!
at 2019-11-19 19:22
夕食?
at 2019-11-02 09:07
インフルエンザ予防接種
at 2019-11-01 09:15
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
more...
ブログパーツ
外部リンク
ファン
ブログジャンル
東京
自然・生物
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ

工事進捗状況-2(武蔵野の森公園)


武蔵野の森公園園地整備工事の工事進捗状況「第2弾」です。

今日は・・・雨水設備工です。
雨水設備とは、公園内に雨が降っても大丈夫なように排水設備を設置することです。
↓写真は俗にいう、マンホールを設置している様子です。

b0172896_15483795.jpg


同じく公園内の水処理設備として、浸透側溝を設置しています。
こちらは、園路(皆さんが将来歩く場所)の水を処理する設備となります。

それでは、作業の流れを写真と一緒にどうぞ
何ができるかお楽しみ♪
b0172896_1529544.jpg


まずは、一生懸命掘りましょう
b0172896_15304645.jpg


(遮断砂)水が浸透しやすいように砂を入れましょう
b0172896_15311536.jpg


規格と同じようにできているかチェックをしましょう
b0172896_15315488.jpg


透水シートを敷きましょう
b0172896_15341117.jpg



浸透側溝をのせる受け台を置きましょう
b0172896_15495846.jpg


やっと主役の登場・・浸透側溝を設置しましょう
b0172896_15511321.jpg


はいっ完成!!
b0172896_15535414.jpg


こんな感じで作業が進んでいます。

それでは、今回はここまで
次の作業まで楽しみにしていて下さい。

スタッフA

by shouritu_zouen | 2010-02-28 22:22 | 工事 | Comments(0)
<< 進捗状況-3(武蔵野の森公園) ようやく進捗状況-1(武蔵野の... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください